
30代前半!通信会社からアクセンチュアのITコンサルへの挑戦!
転職活動結果概要
・学歴
地方国立大学
・当時の年齢
30代前半
・職歴
新卒→通信会社
・転職時の年収
850万円
・転職検討理由
キャリアチェンジをおこない、自身の市場価値を上げたいと考えたため

書類対策/面接対策の内容 | |
面接の過去問の内容 | |
ファームとのコネクション |

IT×コンサルといえばアクシス。業界特化型の転職エージェントであり、Big4転職者の多くがアクシスに登録しています。
アクシスコンサルティングに無料相談をする!


アクセンチュアの転職体験談
選考結果概要
・選考期間
2か月
・選考結果
不合格
・オファー年収
なし
・オファー年収内訳
なし
・採用部門
なし
・採用職階
なし
・選考フロー
約2か月間:書類審査→一次面接→(選考通過連絡:8日程度)→最終面接(見送り)
適正検査
・種類
なし
・対策
なし
一次面接
・面接方法
WEB面接
・面接官
マネージャー 1名
・面接の流れ
自己紹介・職歴(15分)→志望理由(15分)→ケース面接(30分)→逆質問(2分)
一般質問



経歴ふまえ、自身の役割/業務を説明してください



経歴書になぞり説明



なぜコンサル業界を志望したのですか?



2つ理由があります。
①お客様の課題解決に対して、経営層・現場層両面から包括的にアプローチできるから
②N東では、NTT法によりお客様への直接コンサルは制限されているが、課題解決・とくにDX推進には、お客様自身だけでなく、外部の力が必要と考えているから



なぜ当社を希望するのか?



DXを自社だけで完結するのは難しいと考えており、そのなかで、DX軸のコンサルでなく、BPOをセットに推進する旨を記載していたため



部下へのマネジメントで大切にしていることはあるか?



部下の特性・年次にあわせ、管理やTODOの粒度を変更している
例:10年目社員なら、方針合わせ後の、進め方はまかせる。
3年目社員なら、方針合わせ後の、TODOまで一緒に落とし込みする。
上記のような考え方で、実務をなるべく多く経験させるようしている
ケース面接
父から受け継いだ文房具店を3カ年で黒字化するため、①売り上げ向上施策の検討②施策リスクの洗い出し③リスクを踏まえた取り組み施策とリスクの対応方法を説明せよ。(検討20分、発表3分)
<前提条件>
・50年前に祖父が創設。
・店舗立地は都営地下鉄徒歩5分。
・売上内訳は法人7割・個人3割。
・法人顧客は、近隣大学の納入が法人売り上げが約6割。残り4割が企業向け。
・インターネット普及により、受注は減少中。個人顧客は大学生が主。PC等の普及により売り上げ減少中。近隣文房具店も類似の状況
回答



4つの施策・リスクを説明し、①②の実行・リスクに対する考えを説明
①顧客増加のためのECサイト運営・ブログ開設/サイト運営稼働費・運営費のコスト増加リスクあり/ECサイト運営は、規模によるが、ワードプレス等用いれればコストは軽微な見込み
②商品単価アップに向けた高単価文房具の提供開始/在庫リスク/ユーザ要望に応じた文房具(大谷の写真を印字したボールペン等)を受注後オーダメイド方式で提供していけば在庫リスクは低い見込み
③新規顧客の獲得に向けたセールス営業/
④固定費削減に向けた店舗移転/常連客が離れるリスク/
深堀なく終了。3か年の計画面・数値面の根拠が欲しかったとフィールドバックあり。
面接を終えての所感



・終始温和な面談でした。
・コンサル面接なので、通常の転職活動以上に、更問いが来ることを想定していたが、ほぼ更問いがなく、逆に、結論しか説明しなかった回答が相当多かったため、面接途中でもあきらめられたかと感じました。
二次面接
・面接方法
WEB面接
・面接官
ディレクター 1名
・面接の流れ
自己紹介・職歴(15分)→志望理由(15分)→逆質問(30分)
一般質問



なぜコンサル業界を志望したのですか?



1次同様に回答



あたなは何ができますか?(例:経理ができる、会計ができる等)



商品企画、販売支援、サービスオペレーション設計、収支管理、法人営業等



なぜ当社を志望してくれたのですか?



1次同様に回答
逆質問



どのような人材が活躍できるのか、教えてください



顧客自身で解決できない仕事を任せるため、シビアな仕事であることが多く、精神・体力共にタフな人。また、課題解決には、一人でやれることは多くないため、能動的に回りに相談できる人材



貴社が今後強化したい方針と、現状のギャップを教えてください



業務改善関連の部署であるため、基本的には超自動化を今後の方針としている。ただ、BPO業務提供もしているため、すべて自動化したら、BPO業務の人材で稼ぐ部分の収入がなくなるため、そのバランスをどのように解消していくかが、今後の課題
転職活動を終えての所感
みながわさんのチャンネルは、実態に即していて大変参考なります
この体験談のご提供者が利用したエージェント


書類対策/面接対策の内容 | |
面接の過去問の内容 | |
ファームとのコネクション |



IT×コンサルといえばアクシス。業界特化型の転職エージェントであり、Big4転職者の多くがアクシスに登録しています。
アクシスコンサルティングに無料相談をする!


皆川への転職支援依頼(完全無料)
皆川Rチャンネル皆川、投資ファンド勤務者一郎へBig4/ベイカレ等総合コンサル、ITコンサルへの無料転職支援依頼!
客観的な立場からアドバイスします!


転職体験談のご提供依頼(謝礼有)
コンサルや総合商社の中途採用面接を受けられた方に転職体験談の提供依頼をしています
謝礼(500円から2000円)を用意しておりますのでぜひ、ご協力をお願いできないでしょうか
ご協力いただける方は次のページからご回答をお願いします。
解説:Big4、アクセンチュアのその他情報について
・Big4やアクセンチュアの給料や組織についての紹介


・その他転職体験談
・Youtube:みながわRチャンネル
コンサル転職、コンサルに必要なスキル等について情報を発信しています