
20代前半!今最も勢いのある日系総合コンサルでありベイカレクローンの筆頭であるDirbatoに24歳での挑戦です!学歴なし!独立系Sierからの挑戦!!
転職活動結果概要
・学歴
偏差値50理系
・当時の年齢
24歳
・職歴
新卒→独立系Sier
・転職時の年収
450万円
・転職検討理由
技術で課題解決からマネジメント分野で課題解決を行っていきたいと考えたこと。
また年収アップのために転職を希望。

書類対策/面接対策の内容 | |
面接の過去問の内容 | |
ファームとのコネクション |

コンサル専門のエージェントであり、安心感があります
MyVisionに無料相談をする!
Dirbatoの転職体験談
選考結果概要
・選考結果
内定
・オファー年収
550万円
・オファー年収内訳
見込残業代45時間分込み
・採用部門
コンサルティング
・採用職階
コンサルタント
・選考フロー
書類⇒面接(2回)
適正検査
・種類
なし
・対策
なし
一次面接
・面接方法
WEB面接
・面接官
人事採用担当者 1名
カジュアルな服装で、アイスブレイク交えて会話をおこなった。
柔らかな雰囲気で話す方でした。
・面接の流れ
アイスブレイク(5分)→自己紹介(5分)→一般質問(35分)→逆質問(15分)
一般質問



入社後、どのように貢献できると思いますか?



これまでシステム開発を行ってきた中で、要件定義を行ってきた経験が活かせると思います



要件定義を行ってきた経験がなぜ活かせると考えますか?具体的に教えてください



コンサルタントもクライアントの課題解決をするという根本的な部分は変わらず、課題解決のための現状把握やシステム化要件整理のアプローチは同じだと考えるからです
以前、クライアント様の顧客管理システムの開発プロジェクトを担当していました。その際、システム化するうえで、今の開発ツールでは実現できないのではないかという課題がありました。そこで、私が、システム側の検証を行い実現できるかどうかやデータ化する際の整合性を調査し、貢献することができました。
このような、課題理解と、それに応じた問題解決のプロセスは、コンサルティングの現場でも活かせると考えています。



過去の失敗体験を教えてください



初めて手順書を作成した際、期限ぎりぎりまでドキュメント作成行い、ドキュメントのほとんどに指摘を受けた経験があります



失敗の原因と解決策を教えてください



手順書を自分自身で作れると思い込み、観点や内容を上司に相談せず進めてしまい多くの指摘を受けた経験をしました。
その際は最終的に上司が修正しながら説明してくださり期限に間に合いましたが、すり合わせすることの大切さ、仕事の目的意識を持つ重要性を学びました。
それ以降はタスクのゴール・目的を明確化し、不明点は上司とすり合わせ行いタスクを遂行するようにしております。



将来のキャリア目標やキャリアビジョンはありますか?



直近の目標としては、最初の1-2年は目の前のタスクに全力で打ち込み、資料作成やリサーチを行い、コンサルタントとしての基礎知識を身につけたいと考えております。
その後、5年以内にはクライアントとの折衝やマネジメントを経験し、ひとり立ちできることを目標としております



Dirbatoと他の企業の違いについて説明できるか



プライム案件が多く上流工程を経験しながら会社ともに急成長できる点が他社と異なると思います。
御社は創業10年で売上高1000億を目標に急成長を遂げております。
そこが他社と圧倒的に異なるスピード感であると思っているため、ともに圧倒的スピード感をもち成長していきたいです。



議事録作成やパワーポイントの作成経験はあるか



現職でも1年目に要件定義にて議事録作成を行っていたため問題ありません。
パワーポイントに関しては社内向け資料で作成した経験のみのため今後勉強行い学んでいく予定です



顧客折衝などエンドクライアントとかかわった経験はあるか



はい。かかわった経験はあります。
システム化要件の際に、仕様の認識誤りをみつけたため顧客にこのようにするのがただしいのではないかと確認を行ったことがあります。
面接を終えての所感



対策した通りの一般質問がでたため答えられた。
1つ1つの質問に簡潔に答えられたことが評価されたように思う。
あらかじめPREP法で話せるように面接対策していて良かった。
二次面接
・面接方法
WEB面接
・面接官
人事部採用責任担当者 1名
終始にこやかな表情でした。口調も柔らかかった
・面接の流れ
自己紹介(5分)→一般質問(15分)→会社説明(10分)→逆質問(15分)→その場で内定~今後の流れ(15分)
一般質問



現職へ入社した理由を教えてください



クライアントの課題解決をITで支援・解決できる点で、現職への入社を決めました



なぜITなのか?



クライアントからの直説的な課題・要望に対して技術によって解決できることが大切だと思ったためです
学生時代の卒業研究でチームで世の中の課題を考えアプリ開発を行った経験があります
その経験から技術を用いて課題解決へ導く重要性を感じました
このような実体験から、現職への入社を決断しました。



弊社の志望理由を教えてください



業務改善などの上流工程にかかわりクライアントと近い距離で仕事をしていきたいです。それを一番実現できるのが御社であると考えております。



なぜ、そう考えるのか?



御社の場合、プライム案件が多くより近い距離間でクライアントと業務ができ強みだと思っております。
また、企業としても10期で1000億を目指しており成長スピードを大切にしていることがわかりました。
1次面接時にひとりひとりの裁量の大きさやプライム案件に関する説明をうけ、自分も御社で挑戦し、スピード感を持ち成長しクライアントに貢献していきたいと思いました。
以上の理由から現職で身に着けたITスキルを活かしながらコンサル知識をみにつけ貢献していきたいなと考えております。



SEとコンサルタントの違いは?



課題に対しての分析手法やアプローチ方法の経験が異なると思います。
SEでは、システムベースで分析や調査をおこなってきました。
ITコンサルタントは、業務面とシステム面の両方の課題を解決するための分析・調査が必要不可欠だと考えております。
もし、コンサルタントとして働く際は、業務面に関しての提案や課題解決策に関しては、仕事を進めていくうえでキャッチアップしながら身に着けていきたいと考えております。



英語は話せるか。今後グローバルにも展開していきたいため英語も勉強してほしい



すみません。英語は中学生レベルになります。
今後、勉強行いTOEIC受験したいと考えております
面接を終えての所感



1次面接で評価が良かったのかわからないがその場で内定をもらった。
他企業で内定をもらっていたためそこでは年収いくらで内定もらったのか質問された。
答えたところその場で同額の年収を提示された。
質問も特に難しい角度での質問はなく、深堀りが2、3回ほど行われたが問題なく答えられたことが評価されたと思う。
転職活動を終えての所感
会社の理念や業務内容などを徹底的に調べることが大切
また、コンサルタントとして大切な結論ファーストを面接でも意識することが大切
本体験談ご提供者様が利用した転職エージェント


書類対策/面接対策の内容 | |
面接の過去問の内容 | |
ファームとのコネクション |



コンサル専門のエージェントであり、安心感があります
MyVisionに無料相談をする!
皆川への転職支援依頼(完全無料)
皆川Rチャンネル皆川、投資ファンド勤務者一郎へBig4/ベイカレ等総合コンサル、ITコンサルへの無料転職支援依頼!
客観的な立場からアドバイスします!


転職体験談のご提供依頼(謝礼有)
コンサルや総合商社の中途採用面接を受けられた方に転職体験談の提供依頼をしています
謝礼(500円から2000円)を用意しておりますのでぜひ、ご協力をお願いできないでしょうか
ご協力いただける方は次のページからご回答をお願いします。
解説:Big4、アクセンチュアのその他情報について
・Big4やアクセンチュアの給料や組織についての紹介


・その他転職体験談
・Youtube:みながわRチャンネル
コンサル転職、コンサルに必要なスキル等について情報を発信しています